|   爵士樂堂の顧問の喫茶室 Cafe & Bar Albert Albertはフランク・シナトラのミドルネームだということは、シナトラファンならばご存知かと思います。 爵士樂堂のサイトをつぶさに見ては、いろいろと私の知りえない情報や写真などを寄せてくれるのは、志保澤留里子さんです。ご自身はプロ活動はしませんが、勿論のことベテラン・ボーカリストです。  | 
        ![]()  | 
      
  | 
      |
|  
           私がCDも譜面も持っていない歌があるときは、大概は志保澤さんに言えば、自筆の譜面コピーが送られてきます。 志保澤さんは、シナトラが亡くなってから、よくお墓参りにアメリカまで出かけていらっしゃいました。同じ敷地内のJimmy 
            Van Heusenのお墓の写真も志保澤さんが、私のために撮って来てくれました。 
             
          彼女はご主人と、高田馬場に1年前にスタンダードジャズのボーカルが流れる喫茶室(Cafe)を開店しました。早いもので1周年ということです。 ジャズ・ボーカルのことでわからないことがありましたら、志保澤さんのアルバートまで行って教えてもらってくるのが一番の早道です。 (2004.6 爵士樂堂主人)  | 
      
例の3人の写真が掛かっています 「小さくてわかんねぇ」なんていう人は いないと思いますが  | 
        志保澤さんは働いているのかなぁ? なんか飲み物を作ってくれているのです カクテルはご主人の担当  | 
      |
|   上の写真は家内が2003年5月2日開店早々の5月6日に撮ってきた写真です。 先日、お店にピアノを置きたいとおっしゃっていたのですが、今日行ってみたらスタンドのピアノが調律を終えて置いてありました。人の邪魔にならないピアノをお弾きになる方は、またひとつ楽しめることになります。そのうち小さなライブが開かれるようになるのではないでしょうか。  | 
      ||
 
 
 新宿区高田馬場3-12-11 河合ビルB1F ■ ■ ■ ■ ■ 
  | 
      ||
 Cafe Albert 20 Years Anniversary Party at Cafe Cotton Club May 5, 2023 留里子さんのアルバートが開店20周年を迎えました。勘定をすれば確かに20年なのですが、感覚的にはもっともっと長く感じています。「たった20年かよ?」とね。 大勢の関係者、お友達、ジャズミュージシャンらが集まってきました。67名とのこと・・・。来日中のDaryl Shermanが参加してくれました。私はダリちゃんが大好きで5年ぶりの再会でした。 Ruriko's Albert celebrated its 20th anniversary. If you count it, it's certainly 20 years, but I feel much longer. "Only 20 years?" A large crowd of officials, friends and Jazz musicians gathered. 67 people... Daryl Sherman, who is visiting Japan, joined us. I love Dari-chan and it was my first reunion since 2018.  | 
      ||

      Cafe Cotton Club
      Welcome Band

      MC 小針俊郎(Toshio KOBARI)
      来場者への御礼 志保澤留理子(Ruriko Shiozawa)
◆
スピーチ
      Speach
 
 
 
  
 
 
◆
Vocal
 
 
 
 

 
 

      ”Here’s To Life” 
![]()
2次会
      Afterglow
2次会は、場所を変えて「清龍」で行いました。30名ほど居残りしました。

      2次会会場 
↓ 留里子さんが写真を送ってくれました。

