| 歌と歌手にまつわる話 | 
| (47) サミーのタップ・シューズ | |
| 
 | フランク・シナトラ、サミー・デイヴィスJr.とライザ・ミネリが1989年に日本で公演したときの話です。サミーが当時マイケル・ジャクソンが唄い踊っていた 
            "Bad"の物真似をしましたが、途中で息を切らせて「歳をとりすぎた」といって止めてしまいました。そして、愛用のタップ・シューズを長い柄のついた靴べらで引き寄せながらこう呟いたもんです。 
           「この靴のほうがマイケルより年上なんだ」 当初、シナトラ一家の3人が再度ツアーを始めたのですが、ディーン・マーチンがリハーサルに遅れたり、すっぽかしたりするのでシナトラは本気で怒り、途中から彼をはずしてライザを連れてツアーしたのです。ディノが亡くなるまで許さなかったといいます。ショーに対する真摯な姿勢がそうさせたのだと思います。いつも完璧を求めていたのです。 ディノは死ぬまで酔っ払っていたのですよ。ディノらしいですな。 | 
|  Frank, Sammy and Dino Rat Pack 再結成 | 1987年のシナトラ一家です。12年前は3人とも健在だったのですね。 最近、めずらしいCDを貸してもらいました。ディノが死ぬ前の1994年に、シナトラとディノのショーがあり、そのライブ録音なのです。1000枚だけ限定制作したものです。シナトラはディノを許していたのです。傑作なCDなのですが、サミーが生きていたらさらに面白い物になっていたことでしょう。 | 
| (48) ジャズ・タップ・ダンス | |
| タップには"rehearsed 
            Tap"と"Jazz Tap"とがあるのだそうです。前者は決められたコースにしたがって踊ります。後者はどう踊るか決まっていないのです。ジャズのアドリブと同じです。ドリー・ベーカーは"Jazz 
            tap"が好きだといいます。彼女なら当然そうです。最近、日本に上手な"Jazz Tap"ダンサーがいて、ときどき競演するのだそうです。楽しいといっています。 
           川村隆英というジャズ・タップ・ダンサーで南青山のBody & Soulや原宿のKey Noteなどでよく一緒に出演します。私も何度かDollyの歌に合わせて踊るところを見ました。 |  Dolly Baker(1922-2014) | 
| ◆◆◆◆◆ このページを書いたのは1999年でした。そしてDollyは2001年にアメリカに帰りましたから、隆ちゃんとは連絡が途絶えてしまいました。ライブも見ることは無くなりました。 ところが、13年も経った2012年7月に川村隆英本人からメールが飛び込んで来ました。驚きました。そこで新しいページを起こしました。(2012/7/3) ⇒ 川村隆英のページ | |